解像度 1024×768 推奨
 仁和寺の建造物

 

ここでは仁和寺の建造物について紹介します。

@金堂
 仁和寺の金堂は慶長18年(1613年)に建てられた旧皇居の正殿・紫宸殿を寛永年間(1624年-1644年)に移築したもので、建物のつくりは寝殿造で宮殿建築の面影をよく残しています。

A五重塔(上の写真)
 五重塔は寛永20年(1644年)に建てられたもので、京都で2番目に高い五重塔(高さ37.1m)です。ちなみに京都で1番高い五重塔は東寺の五重塔で54.8mの高さがあります。重要文化財に指定されています。

B二王門
 二王門は仁和寺の正門にあたり、江戸幕府3代将軍徳川家光の寄進により寛永年間(1624年-1644年)に建てられました。二王門の左右に金剛力士像が安置しています。(下の写真)
 重要文化財に指定されています。

C中門(前ページの写真)
 朱色の中門は二王門と同じころの寛永年間(1624年-1644年)に建てられました。二王門に比べると簡素なつくりです。


 仁和寺には12件の国宝と48件の重要文化財が指定されています。

 

感想
 仁和寺に着いてまず最初に驚いたところは二王門でした。二王門はとても重厚な感じがして、左右に安置されている金剛力士像も東大寺の金剛力士像のように迫力がありました。五重塔はとても高く、これでも京都で2番目の高さの五重塔なのかと驚きました。
 金堂は、ところどころに金の装飾があり、とてもきらびやかな建物で京都らしいと感じました。
 時間があまりなく、仁和寺はすべて回りきれていなかったので次に京都に行ったときは、仁和寺を全て回って細部をよく見学したり、仁和寺の文化財も見学したいです。


Copyright(C) Tochigi city Tochigi east junior high school All Right reserved
許可無く使用、転載することを禁じます。